政治の世界では、消費税導入という話がまことしやか囁かれている・・。
私は政治家や役人ではないから、国の財政などよく分からない・・。(あの手の話の真実は、一般庶民では永遠に分からないと思う)
ただ確実に言える事は、消費税が導入されれば家計は間違いなく圧迫される。
そうなれば、やはり出費を抑える事がとても重要だ・・・。
そんな時、絶対にお勧めしたい商品が
マナウォーター(大)である。
なぜか、一度取り付けてしまえばメンテナンスフリーだからだ・・・。
通常、プリンターや浄水器はカートリッジやフィルターの交換を行わなければいけない。
実はこれが意外な出費となっているのだ・・(ただし、そう高い金額ではないから気が付かないだけである。)
そういう意味で我が家も、
マナウォーター(大)を昨年の12月に導入した。今日で約1ヶ月経つ・・。
マナウォーター設置による経済効果はものすごい絶大であった。
主な例
.それまで使用していた浄水器のカートリッジを使用しなくなった。(約4ヶ月に1度交換:年3本)
年間節約 1万2千円
・生後7ケ月になる息子のミルク用の水を買わなくて済むようになった。(震災後に生まれた為、絶対に水道水は使わなかった)
1ヶ月 2L×20本×97円 = 1,940円 年 23,280円 お得
・5歳の娘のために買っていた麦茶を買わなくなった
1ヶ月 2L×15本×147円 = 2,205円 年 33075円 お得
お風呂の湯釜の洗浄剤(ジャバ)の使用を少なく。年4回使用していたが、1回~2回で済みそう・・。
年4回×500円= 2000円 年1回 500円 予想 年間1500円お得
カビキラー (お風呂掃除用)
2ヶ月に1本 年300円×6=1,800円 半年に1本 年600円 予想 年1200円お得
洗濯用洗剤
部屋干しトップ 月350円×3個=1050円 年12,600円 予想 洗剤量1/3に低減 年4200円 8400円お得
その他にも、トイレ洗浄用洗剤も大幅に使用量が少なくて済みそうだ。
ざっと計算しても 我が家だけで、
年間 79,455円 の経費削減となりそうだそして尚且つ
料理分野では
・水はうまい 鍋物がおいしい 味噌汁はうまい 米がうまい
掃除分野では
・風呂が汚れにくい ・台所の食器洗いが楽 ・お風呂が汚れにくい ・トイレが汚れにくい ・洗濯物が少量の洗剤で汚れがよく落ちる
カレーを食べ終わった後、水を流してきれいに。・・・(我が家)
(おまけに、淡水魚と海水魚が一緒に飼える・・・笑)
実は「れんげ工房」もマナウォーターは気になっていたらしく、こんなメールが来ました。
特許庁のホームページからマナウォーターの特許資料を検索し、全部読破して霊視検証しました。水を変質させる部分については完成度100%につき購入を検討しています。
マナウォーター大を検討していますが、家は一軒家で水道メーターが駐車場の部分(地面)にあります。その場合、水道メーター付近を掘り起こして設置する工事になりますか?写真必要かな?☆
工事の見積りは無料ですか?家屋の外部にある蛇口からもマナウォーターを出して、植物や洗車に使いたいので、分岐前の大元に設置したいのが霊能者のこだわりなのであります。
↑
そして、例の水道工事屋さんを紹介しました。
れんげ工房さんから、昨日マナウォーターの注文が来ました。
↓
lotus_healing 白鳥ピヨミィン先生(おじさん)
オプティマルライフさんで購入した「マナウォーター(大)」が到着しました。今週中に【れんげ処理】して設置します(爆) RT @optimal_hirose: 『マナウォーター お風呂浄化作戦 その4』 amba.to/x6cuSD #followmeJP ★∞←集え!
Jan 17, 10:19 AM ついっぷる/twippleから
この良さが、分かる人は分かるんですね・・・。以下 取り付け写真です。関東近郊の人は下の取り付け業者さんを紹介しますので、お考えのある方はメールください。
(我が家の水道メーターは北側にあったため、凍結する可能性があるということで、カバーまで付けてくれました。さすがプロです。12月は、松戸市とあきる野市の方を、写真の水道工事屋さんが設置しました。)





