スターカット巻きノイズフィルター モニターレポート
本日発売した、うるおいセラという製品
これはいいい!!
詳しくは又後日ご連絡します。
スターカット巻きノイズフィルターについて、モニターレポート
が届きましたので、掲載させていただきます。
文章を補足しますと
外径4.75mm、内径1.7mmの端子は特注して作ってもらったものです。
通常は 5521とあるように、55mm21mmです。
5521CP-9003HC+LCM(センタープラス)
スターカット巻きノイズフィルター

愛知県 ikechan7 様
遅くなりましたが、スターカット巻きノイズフィルター(ブラック)
のモニター報告を。
今回購入した、スターカット巻きノイズフィルター(ブラック)
外径4.75mm、内径1.7mmのプラグ仕様は、以前購入した、
5521CP-9003HC+LCM(センタープラス)の外径4.75mm、内径1.7mmのプラグ仕様と
併用して、パナソニックのパソコン用パワードスピーカーEAB-MPC301-Kの
ACアダプターに接続しました。
5521CP-9003HC+LCM(センタープラス)の外径4.75mm、内径1.7mmのプラグ仕様の
使用で、低音の押し出しの改善と、ノイズ感の低減があったのですが、
今回のスターカット巻きノイズフィルター(ブラック)外径4.75mm、
内径1.7mmのプラグ仕様の併用で、ボリュームマックス時のノイズが
スピーカーからほとんど聞き取れないレベルにまで、下がりました。
以前(両者を使用しなかった時)は、EAB-MPC301-Kのボリュームの目盛り
全10段階のうち7階目くらいから結構耳に付いたノイズが、消えました。
元々能率が低いスピーカーでフルボリュームが常用位置だったりするので、
これは効果絶大です。
ただ、3000円くらいで購入したパワードスピーカーの電源に
約3万円かけるのは、どうかと思いますが・・・。
スターカット巻きノイズフィルターに5521CP-9003HC+LCMを内蔵した
製品が出来ると良いと思います。接点も減りますし。
是非ご検討ください。
また、外径4.75mm、内径1.7mmの接続端子は、低消費電力の機器の
ACアダプターにかなり使われているので、定番化していただけると
良いと思います。
我が家でも、他にADSLのモデムがたぶんこの仕様です。
コードレス電話のACアダプターも同じかな?
よろしくお願いします。
モニター報告は以上です。
ikechan7