原初の水・生命の水へ 本来の力を呼び戻す水質改善機 グラアル 10,500円(税込)
昨日ここでご報告した、あやしい商品とは、水質改機 グラアル
という商品でした。 詳しくは →
ここクリックこの製品は、事前にモニターを行っています。ここでモニターレポートを発表させていただきます。
ちなみに私も使用してみました。

↑
新しい事務所の水道蛇口に取り付けました。あまり水道水を直接飲まないので、味見だけしてみましたが、確かに全然違いますね。「何でしょうか、これは。・・・」実に不思議です。・・・
ちなみに今の試聴室の様子です。

お客様の要望が一番多かったのは、「直接試聴できたり、現物を見たい」ということでした。
それは、100%納得。・・・「うちにあるあやしい商品の数々は、とてもじゃないですが、試聴したり、実験したりしなければ世に出す事はできません。私の良心がそれを許しません。」
ということで、直接その場で現物を見ることも出来ますし、購入する事も出来ます。
住所です。

今後ともよろしくお願いします。
それでは、じっくりモニターレポートをご覧ください。・・・
― モニターされた方の感想 ―
千葉県Hさん
お世話になります
先日送っていただいた試作品の感想を簡単ですが送ります
現在一番よく使う水道の蛇口を通す形で設置しています。
うちは家で設置した井戸水で、町水も井戸水なので条件はもともと良かったかもしれません。
設置した直後からしばらくは、何か水が味が頼りなくなった感じがしましたが、その後良い状態に移ったように思いました
この水を使って米を炊くと、米の一粒一粒の形が崩れず触感がガラリと変わりました。いきいき電源タップを使っていましたが、さらに良くなるとは思いませんでした。また以前購入してほとんど使わなかったボトルにこの水を入れて飲み始めましたが、まえはボトルの素材の味?が水に強く出てしまい、とても飲めたものではありませんでしたが水のエネルギーが強くなったおかげでボトルの力に負けなくなったのか嫌な味の移りが全く無くなりました。
難しいのですが、胃や口の中に重く感じていたものがなくなり、軽くなり胃にたまるような感じもなくなったように思います。他では、ジュースやコーヒーの味が以前よりも悪く感じるようにもなった思います。
良い水を飲めるようになったので、以前よりも敏感になったのかもしれません。
水以外では他にはまだ試したものは無いのですが小型化出来ればオーディオの電源ケーブルなどにも使ってみたいです。
埼玉県Tさん
水エネルギーチューブとアクセラレータ、届きました。
早速チューブを試しました。とりあえず逆浸透膜で濾過した水で試すと、何とも微妙ですが、何度か交互に飲んでみるとまろやかさが違うことに気づきます。いったん気づくと明らかに違うのが分かってくるんですけどね
次に手近の紅茶(なぜかライチ茶という変わったお茶)
で試すと、チューブなしに比べてチューブを通して注いだ方はまろやかになるのははっきりしており、紅茶の渋みが100⇒10~20ぐらいに減った印象です。それにより紅茶自体の香りは相対的に目立つ印象です。
それとライチの香りが柔らかくなるのとともに弱くなります。比べて始めて分かるのですが、ライチに含まれる
酸味がほぼなくなりますね。そのせいもあってライチの香りが弱まると感じるんでしょうか。
全体には紅茶の香りが立ち、ライチは弱まり、バランスが変わり、荒いお茶がまろやかになるといったところでしょうか。
ハーブティーで比較するとやはりまろやかになります。で、お茶を振ったときのまろやかさに近い感じになります。
まぁ当然ですが、味の濃いものは違いがはっきりとわかりますね。まろやかなのが好きな人はかなり気に入りそうですが、刺激を求めるジャンク寄りの人は物足りなく感じそうですが、それってまたその人の別の問題(感覚が麻痺してる?)ですね・・?
別の飲み物でも試してみます。
以上、速報でした。
― 翌日以降の感想 ―
チューブの方は飲み物を通すだけではなく、チューブに入るサイズのコップに注いでしばらくおいてみました。コーヒーで試すと、通しただけの時よりもコーヒーの苦みの一部や後味の一部が強化されたように感じますね。全体としてはコーヒーの味と香りのうち一部がなくなりますが、何度も比較してみて思ったのは、
どうもそれは雑味に属する部分かも知れません。つまりコーヒーの味としての純粋度が高まったのか?
で、最も変わったのは、飲んだ後の感覚で、お腹が重くなるというか
ずっしりとした飲後感があります。これは水で比較した場合でも同じ(数十分チューブで囲った水)です。チューブを通しただけの時は気づかないレベルでした。もしかしてこれは何らかのエネルギーかと思っていたらちょうどまろさんからのメールで霊能者系の人が言ってるということで、やはりそうかと確信しました。
何となくあのえびね温泉水を思い出しますが(一緒にするな!って?)、
あれは単にたくさん飲んだからお腹が重くなっただけか・・・・?
ただ、あれもお札でポンとしたら水が重くなった覚えがあるので、方向としては似てるんでしょうかね?
緑茶でも試しました(チューブ囲み置き30分ぐらい)がどうもチューブを通したときよりも渋みが残るというか、お茶の本来の味が逆に出てるような気もしました。そしてやはり緑茶も重くなるのは同じです。
これは飲み続けるとかなり良さそうな予感が・・・。
長野県Tさん
大層なものを送っていただきありがとうございました。昨日会社から帰ってきたらサンプル品が届いておりました。で早速試してみました。
まずは実験...
片方はそのまま湯のみ茶碗に、そしてもう片方を水道の蛇口に例の物を取り付け別の湯のみ茶碗に
疑いながら試すも、飲み比べてみましたが即効で違いが判ります。
おおこれは面白い。
電気も使わず、ろ過器も、改質セラミックも使わなにのにしかも、水は何処にもふれていないのに
水の味が新鮮になりますね。
水源まで行って汲んで来た水の味にぐっと近くなります。
私の父もなんとなく清水の味だと申しておりました。水の温度こそ変化ありませんが、カルキっぽさが飛ぶだけでなく電気ポンプで加圧されて水道管を通って来たことを忘れてしまったみたいなな味です。
元の水が公共水道であることを忘れてしまいそうです。
実験その2
温水ポットの湯口に例の物を取り付け
急須で飲みなれたいつものお茶を入れてみる...
やっぱりお茶もまろやかでおいしい。
水の温度に関係なく効果があります。
その他感想
現行でも穴の径が太いので色々な物が通せて便利ですが、流道を切断せずに通せるクランプ型もラインナップにあればなお便利かな(引き込みケーブルやパイプ/ホースに固定するのに便利だから)
あとは見た目の高級感ですかね。
以上です。
東京都Yさん
水道水でもはっきり分かります。使用したほうが水にひんやり感が
あって旨いですね。ご飯も炊いてみましたがこれは凄い!
美味しいです。食感がずいぶん変わります。お米の粒が崩れずとても美味しく炊けます。なんなんでしょうね。これは浄化グッズ系の味とはまったく違い新鮮でパンチがあります。いろいろ試して追ってまた連絡します。オーディオにも効きそうだなぁ。ただ偶然かもしれませんがお腹がちょっと消化不良でもたれています。
東京都Sさん
で、早速比較を。 少し家を空けていましたので、水を流してから比べます。
設置は写真の通りとしました。汚いですがご勘弁を。
で、いつもの杉並の水ですが、東京の水にしてはマシ(浄水器を通しています)ですが、味がキツく大量に化学処理された結果の水のような味です。ぎりぎりというところでしょうか。
で、写真のように設置し、少し水を流してから比較。同じ浄水器を通しています。
変化は、
・化学薬品のようなきつさが減少しました。
・味というか水から受ける波動がまろやかになりました。
・実際の味は水道水とは思えない、良い意味で自然くさい感じの水になりました。
飲んで真っ先に思い出すのは、山の湧水です。
自然をいくつも通った豊かな味わいのようなものを感じます。
水を飲んでふと京都の鞍馬寺を思い出しました。なぜかはわかりませんが、あそこの自然の鬱蒼たる匂いを連想しました。
― 翌日以降の感想 ―
本日朝水を飲んでみて、おそろしくパワーアップしていることが
わかりました。1秒でも早く実家にも設置したいです。
◎追加の感想
・ 家の水道配管の根本に設置しておけば見栄えは変わらない
ので、配管を切らずにすみますので、可能ならば2分割タイプ
で配管をサンドイッチ出来る構造がうれしいです。
その場合はもっと小さくてもよいかも。
・味は山の湧水を思い出します。 石清水転じて癒し水っていう
感じでしょうか。
愛知県Iさん
蛇口につけてみました。
水道水そのままでまず試してみました。
と言っても水道メーターの所に磁器活水器が付いていますので、それを含めての話です。
水道水そのままだと渋みが感じられますが、この試作品を通すと、あら不思議、渋みが無くなります。この時期、元々の水道水に塩素臭はあまりないので、その差は分かりません。
試作品を通した水の味は、小学校の時の運動場の水飲み場の井戸水に近い味わいです。この味が、身近な水では一番うまかった水の味です。
すごいですね。これ。
浄水器を通すと、浄水器の癖が出てきます。何かが溶け込んでいるのが分かりますね。
試作品を通してもその辺りはあまり変わりません。
と、書いた所で、もう一度試作品を通した水道水を味わって、浄水器への切り替え器を接続しようとよく見たら、
今までホースの接続が逆になっていて、浄水器を逆流した水を浄水器を通した水として使ってた事を確認しました。
なんという事だ。ここ何年も逆接続だったなんて。
ホースをちゃんと接続した後は、試作品を通した水道水とほぼ大差のない味になりました。
しばらく、使ってみて、また何かあればリポートします。