オプティマルライフ㈱ 広瀬です。
私にはもう一人の私がいる。などというと、大げさかもし知れませんが、
CPM・ESB(シーピーエム・イエスビー)を製作してくれている人は
私ではありません。そして、出川さんでもありません。
その人を私は
ミスターTH と呼んでいます。
超微細 開発者、れんげ工房 ミスターX、オンリーワンライン開発者
と影で私を支えてくれていますが、その第4の人物です。
彼の特技は、ありとあらゆる多くのオーディオ製品を修理できてしまう事です。
その技術はすばらしいものがあり、
・あるアンプのコンデンサを200個取り替えて、完全レストアしてしまった。
・トレーが開かなくなったCDプレーヤーをベルトを取り替えて簡単に修理してしまった。
・動かなくなったカセットデッキの基盤を載せ変えて、簡単に動作できるようにしてしまった。
・ビデオデッキのモーターを取替え、元の状態に戻す事が出来る私は彼を、
オーディオ機器修理の魔術師 と呼んでいます。
特に古い製品は、修理よりもクリーニングの方が大事。と言っていました。(重みのある発言ですね。)
メーカーには故障しやすい場所やくせがあるらしく、体外のものは、そのワンポイントの部分を
修理しただけで、簡単に直ってしまうことが結構あるらしいです。
今オーディオメーカーは、過去の製品に対して、修理の受付を行わなくなったり、部品の供給をストップ
し始めていますので、彼の家には同じ機種の製品がたくさんあります。つまりストック品です。
自動車でも同じことが言えますが、1台の車を完全レストアしたい場合は、もう1台の廃車品を購入して
部品取りとして使用することと同じです。
私は、本当の事を言えばメカの事はさっぱりです。だから、信用のおける人に製造をお願いしてるわけです
一見簡単そうに見えますが、作ってみると結構面倒です。

しかも、私の無茶な要求にもちゃんと応えてくれています。
↓
特殊電磁波防止処理、マイナイスイオン塗料、PTB加工、6芒星シールこの間、オプティマルライフ㈱の事務所に納品に来たので、今後の事をいろいろと
打ち合わせしました。彼の技術を駆使すれば、今後いろいろな製品を展開する事は
可能です。どうぞ楽しみにしていてください。
CPM・ESB(シーピーエム・イエスビー)には、下の写真のような
使い方も可能です。
DPATに使用しているモニターはシャープのLE16-C1というテレビモニターですが
ACアダプターを使用しているので、CPM・ESB(シーピーエム・イエスビー)が
使用できます。
ビフォー、アフターで比較すると、違いは明白でした。
ACアダプターを使用している、オーディオ製品は
確実に増えています。御検討されてみてはいかがでしょうか。
昨日の続きですが、プラグの形状は、
標準タイプです。
・DrDAC シリーズ
・Foii E9
・ONKYO ND-S1000(S) シリーズ
・DSIX-1.0PA
・hi face evo
などに使用できます。電圧は関係ありません。
■オプティマルライフ お店情報■
CPM・ESB(シーピーエム・イエスビー) ←こちらからご覧いただけます。
JR、地下鉄南北線 (王子駅から徒歩6~7分)です。
【電話】 03-6903-0740
営業時間 14:00~18:30分
メールマガジン御登録 →
ここクリック休日 日曜日・祝日(ゴールデンウイークは特別カレンダー)