SOUND-NITE と Blend-tune CobaltAC
本日は Sound-NiteとBlend-tune CobaltACを両方とも購入してくれた Wさんからの感想をお送りします。メールでやり取りしていますので、時系列的に掲載していきます。
2009年7月24日
Sound-Nite 昨日、帰宅後に試してみました。実はLINN KLIMAX DSは筐体が薄く、
電源ケーブルを差込む端子部分の幅が狭いため、最近の丸い型のプラグが入りません。
そこで、DS等を繋げている電源タップと、 壁コンへ繋げる電源ケーブルとの間に使用しました。
試作品を借りていたので、その効果は解っていましたが、一聴して違います。素晴らしいですね!!
ホームページの商品説明にある、<一度聴いたらもう元には戻れません。>
という一文に嘘はありません!!
ノイズ除去、S/Nの向上は勿論のこと、躍動感も増し、低域も良く出ます。これは気持ちの問題かもしれませんが、試作品を借りて使っていた頃よりも効果が現れているように感じました。
そこで考えたのですが、昨日広瀬さんに教えていただいた、Blend-tune CobaltAC JP3を購入すればおそらくDSの端子に刺さるはずです。そうすれば、お店のDPAT-SEVEN-64に使っているように、 DS→Blend-tune CobaltAC JP3→Sound-Niteという順に使用できると思います。
以上、簡単ではございますが、ファーストインプレッションをご報告します。今後とも宜しくお願い致します。
広瀬返信
DS→Blend-tune CobaltAC JP3→Sound-Niteいいと思いますよ。
もし、確かめたければ、お貸ししてもかまいません。
2009年8月31日 14:31
お借りしている<Blend-tune CobaltAC JP3>の件ですが、<Sound-Nite>との相乗効果もあってか、大変良好な視聴結果となりました。よって、購入させていただきます。貸出機のご返却ですが、今週中にはお届けする予定でございますので、商品も取り置きしていただけると幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
2009年9月2日
<Sound-Nite>、<Blend-tune CobaltAC JP3>共に、良いところ、褒めらるべきところは沢山ありますが、何よりも機器への悪さをしないことがとても重要なことだと思います。ある種のドーピング的なアクセサリー類は良い部分もある反面、ある部分には悪影響を与えたりなどすることも多々ありますので。その点、今回の2種は安心して使えますし、誰にでも進められる貴重な商品ですね。
と約1ケ月の間にこのようなやり取りがありました。

SOUND-NITE と Blend-tune CobaltAC は特にデジタル機器に効果を発揮します。

ご参考下さい。
2009年7月24日
Sound-Nite 昨日、帰宅後に試してみました。実はLINN KLIMAX DSは筐体が薄く、
電源ケーブルを差込む端子部分の幅が狭いため、最近の丸い型のプラグが入りません。
そこで、DS等を繋げている電源タップと、 壁コンへ繋げる電源ケーブルとの間に使用しました。
試作品を借りていたので、その効果は解っていましたが、一聴して違います。素晴らしいですね!!
ホームページの商品説明にある、<一度聴いたらもう元には戻れません。>
という一文に嘘はありません!!
ノイズ除去、S/Nの向上は勿論のこと、躍動感も増し、低域も良く出ます。これは気持ちの問題かもしれませんが、試作品を借りて使っていた頃よりも効果が現れているように感じました。
そこで考えたのですが、昨日広瀬さんに教えていただいた、Blend-tune CobaltAC JP3を購入すればおそらくDSの端子に刺さるはずです。そうすれば、お店のDPAT-SEVEN-64に使っているように、 DS→Blend-tune CobaltAC JP3→Sound-Niteという順に使用できると思います。
以上、簡単ではございますが、ファーストインプレッションをご報告します。今後とも宜しくお願い致します。
広瀬返信
DS→Blend-tune CobaltAC JP3→Sound-Niteいいと思いますよ。
もし、確かめたければ、お貸ししてもかまいません。
2009年8月31日 14:31
お借りしている<Blend-tune CobaltAC JP3>の件ですが、<Sound-Nite>との相乗効果もあってか、大変良好な視聴結果となりました。よって、購入させていただきます。貸出機のご返却ですが、今週中にはお届けする予定でございますので、商品も取り置きしていただけると幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
2009年9月2日
<Sound-Nite>、<Blend-tune CobaltAC JP3>共に、良いところ、褒めらるべきところは沢山ありますが、何よりも機器への悪さをしないことがとても重要なことだと思います。ある種のドーピング的なアクセサリー類は良い部分もある反面、ある部分には悪影響を与えたりなどすることも多々ありますので。その点、今回の2種は安心して使えますし、誰にでも進められる貴重な商品ですね。
と約1ケ月の間にこのようなやり取りがありました。

SOUND-NITE と Blend-tune CobaltAC は特にデジタル機器に効果を発揮します。

ご参考下さい。