気持ちよすぎるシャワーヘッド
超微細エネルギー加工 久しぶりの商品です。
これは実際に使用してみて 超気持ちいい
という感覚に陥りました。 それが LED光るシャワーヘッドです。
まずすばらしいのが、 水力発電ということ。
つまり、電源が不要で、電池も必要ありません。そのコンセプトと超微細エネルギーは相性バッチリです。
そして、お湯の温度が33℃~41℃になるとブルー(青色)に変わること。
このシャワーヘッドの特徴として
・32℃以下になるとグリーンに変わります。
・33℃~41℃になるとブルーに変わります。
・42℃~46℃になるとレッドに変わります。
・46℃以上になるとフラッシュレッドに変わります。
ただ実際、我が家のお風呂では、45℃でも赤には変わらなかったので、よっぽど熱いお湯が好きな人でも
青い色でお湯を浴びることが出来るでしょう。
それでは使い方です。
まずこんな箱に入っています。

箱の中身を取り出すと、こんな感じです。

現在使っているシャワーヘッドを取り外します。ひねるだけなので簡単に取れるでしょう。
ただし注)取付け可能メーカー:・TOTO、INAX(バランス釜以外)、KAKUDAI、SAN-EI、YUKO(2001年以降製造品)
※シャワーヘッドとホースとの相性で、取付けにアダプター(別売り)が必要な場合がございます

そして実際に取り付け。ここでの注意点は、我が家のシャワーヘッドにそのまま取り付けた場合、根元で水漏れが行ったのです。その場合は、もともと付いているシャワーヘッドのパッキンを入れパッキンを2重にすることによって、水漏れを阻止することが出来ました。(もともとシャワーにはパッキンが1こ付属されています。)

いよいよお湯だし。最初から、すぐには熱くならないので、LEDは緑色に光ります。

しばらくして、水が温かくなると青く光ります。

そして、そのお湯を頭から浴びると
お湯がやわらかいくて、
すばらしく気持ちいいがいいのです。
これ本当に水道水!!
ありえない
そう思えてなりませんでした。 これは本当にすばらしいと思いました。
これは実際に使用してみて 超気持ちいい
という感覚に陥りました。 それが LED光るシャワーヘッドです。
まずすばらしいのが、 水力発電ということ。
つまり、電源が不要で、電池も必要ありません。そのコンセプトと超微細エネルギーは相性バッチリです。
そして、お湯の温度が33℃~41℃になるとブルー(青色)に変わること。
このシャワーヘッドの特徴として
・32℃以下になるとグリーンに変わります。
・33℃~41℃になるとブルーに変わります。
・42℃~46℃になるとレッドに変わります。
・46℃以上になるとフラッシュレッドに変わります。
ただ実際、我が家のお風呂では、45℃でも赤には変わらなかったので、よっぽど熱いお湯が好きな人でも
青い色でお湯を浴びることが出来るでしょう。
それでは使い方です。
まずこんな箱に入っています。

箱の中身を取り出すと、こんな感じです。

現在使っているシャワーヘッドを取り外します。ひねるだけなので簡単に取れるでしょう。
ただし注)取付け可能メーカー:・TOTO、INAX(バランス釜以外)、KAKUDAI、SAN-EI、YUKO(2001年以降製造品)
※シャワーヘッドとホースとの相性で、取付けにアダプター(別売り)が必要な場合がございます

そして実際に取り付け。ここでの注意点は、我が家のシャワーヘッドにそのまま取り付けた場合、根元で水漏れが行ったのです。その場合は、もともと付いているシャワーヘッドのパッキンを入れパッキンを2重にすることによって、水漏れを阻止することが出来ました。(もともとシャワーにはパッキンが1こ付属されています。)

いよいよお湯だし。最初から、すぐには熱くならないので、LEDは緑色に光ります。

しばらくして、水が温かくなると青く光ります。

そして、そのお湯を頭から浴びると
お湯がやわらかいくて、
すばらしく気持ちいいがいいのです。
これ本当に水道水!!
ありえない
そう思えてなりませんでした。 これは本当にすばらしいと思いました。