COP01-02.お客様からの便り。
YASUのオーディオ倶楽部というホームページを運営されている
ヤスさんという方から、COP01とCOP02に対する感想をいただけたので
ご紹介させていただきたいと思います。
(なお、事実をご紹介したいためメールの内容をそのまま掲載させていただくこととしました。)
ホームページ →ここクリック
掲示板:→ ここクリック
12月20日 17:43
届きました。
とりあえず、5532にCOP-01を2134にCOP-02を挿して聴いてます。
いままでは、OPA627BPの4連発。
ほんとは、今日完成した別のヘッドホンアンプを聴く予定でしたが、Dr.DACを先に試聴しました。少しだけ、完成したヘッドホンアンプも聴きましたが完全にDr.DACの勝ち。
※OPA627BPでの比較
エージングが進んでいる理由もあると思いますが。
正直、オーディオ以外の色々なものを売っているので心配しておりましたが、それを吹き飛ばすような素晴らしい音ですね。まだ、生ギターのCDを1枚しか聴いてませんが、手が弦を滑る音が生々しいで
す。エージングが進むのが楽しみですね。
私の掲示板です。
http://www2.starcat.ne.jp/~ykondou/joyful/joyful.cgiDr.DAC関連の掲示板です。
広瀬 返信 12月20日 17:50
もしよろしければ、ヤスさんのホームページと掲示板
をご紹介させていただければ、と思うのですが
いかがでしょう。下記の内容ブログに書かせていただけると
うれしのですが。よろしくお願い申し上げます。
12月21日
> もしよろしければ、ヤスさんのホームページと掲示板
> をご紹介させていただければ、と思うのですが
どうぞご自由に。(^_^)
最近は、ホームページに製作した機器の音質のことは書かなくなりましたね。私と同じものを作っても、CDP・ケーブル等々が違うわけで同じ音にはなりませんから。
・COPに関して
音のことは別として、Dr.DACのスイッチオン・オフ時に出ていたポップノイズが大幅に減りました。いままで交換したオペアンプは、すべて同じレベルのノイズでしたが、COPでは減りましたが何が原因なのか?
・Dr.DACに関して
Dr.DACに関して残念なのが、デジタルで使用した場合にCDなどのリピート時に曲の頭でコンマ数秒小さくなることがあります。
※アナログでは問題なしエゴシステムズからの返事は、ソフトフェード機能を搭載しているからという返事でした。よって、うちではアナログ専用Dr.DACになっています。リピートしなければ良いのでしょうが、お気に入りの曲だとリピートしますからね。この件に関しては、エゴのホームページに書いてもらいました。
では。
ヤス様大変ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
ヤスさんという方から、COP01とCOP02に対する感想をいただけたので
ご紹介させていただきたいと思います。
(なお、事実をご紹介したいためメールの内容をそのまま掲載させていただくこととしました。)
ホームページ →ここクリック
掲示板:→ ここクリック
12月20日 17:43
届きました。
とりあえず、5532にCOP-01を2134にCOP-02を挿して聴いてます。
いままでは、OPA627BPの4連発。
ほんとは、今日完成した別のヘッドホンアンプを聴く予定でしたが、Dr.DACを先に試聴しました。少しだけ、完成したヘッドホンアンプも聴きましたが完全にDr.DACの勝ち。
※OPA627BPでの比較
エージングが進んでいる理由もあると思いますが。
正直、オーディオ以外の色々なものを売っているので心配しておりましたが、それを吹き飛ばすような素晴らしい音ですね。まだ、生ギターのCDを1枚しか聴いてませんが、手が弦を滑る音が生々しいで
す。エージングが進むのが楽しみですね。
私の掲示板です。
http://www2.starcat.ne.jp/~ykondou/joyful/joyful.cgiDr.DAC関連の掲示板です。
広瀬 返信 12月20日 17:50
もしよろしければ、ヤスさんのホームページと掲示板
をご紹介させていただければ、と思うのですが
いかがでしょう。下記の内容ブログに書かせていただけると
うれしのですが。よろしくお願い申し上げます。
12月21日
> もしよろしければ、ヤスさんのホームページと掲示板
> をご紹介させていただければ、と思うのですが
どうぞご自由に。(^_^)
最近は、ホームページに製作した機器の音質のことは書かなくなりましたね。私と同じものを作っても、CDP・ケーブル等々が違うわけで同じ音にはなりませんから。
・COPに関して
音のことは別として、Dr.DACのスイッチオン・オフ時に出ていたポップノイズが大幅に減りました。いままで交換したオペアンプは、すべて同じレベルのノイズでしたが、COPでは減りましたが何が原因なのか?
・Dr.DACに関して
Dr.DACに関して残念なのが、デジタルで使用した場合にCDなどのリピート時に曲の頭でコンマ数秒小さくなることがあります。
※アナログでは問題なしエゴシステムズからの返事は、ソフトフェード機能を搭載しているからという返事でした。よって、うちではアナログ専用Dr.DACになっています。リピートしなければ良いのでしょうが、お気に入りの曲だとリピートしますからね。この件に関しては、エゴのホームページに書いてもらいました。
では。
ヤス様大変ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。