和の極 お料理レポート
その前に
エンゼルポケットニュース
「和の極」モニターは12名中14名の申し込みがあったので、全員当選としました。皆さんレポートよろしくお願いします。
今日の報告は参考になると思いますよ。
アブソリュート・シールド(機能性塗料)のモニター
まだ空きがあります。今申し込めば、相当確率高いと思いますよ。
詳しくは → ここクリック
超微細エネルギーのレポートをお送りします。
東京都 K様
★料理編
調味料ということで、早速、「男の料理」を作ってみました。さばの味噌煮、チーズポテトサラダ、煮浸しの三品を、レシピ見ながら初挑戦いたしました。
本レポートではレシピではなく、超微細エネルギー加工製品の使いどころを紹介します。
妻の助けなく、すべて男一人で調理いたしましたので、不器用なところがあるのはご了承くださいませ。
まずはテレビで見た、鈴木その子流の食材下処理です。食材を水に浸すことで、デドックス効果があるそうですが、これは本当だと思います。
ウチは浄水器を使っているのでなおさら美味しくなりますが・・・
さらに、ANGEL光るコースターを照射します。

さばにも照射。

砂糖・塩・酒・味噌・コショウなど全ての調味料にも照射です。

1時間ほど照射した白菜は、すこし元気になったような気がしますが、私の気のせいでしょうか?
さて、ポテトとニンジンを煮る際には、「和の極み」を数滴たらして煮込みます。
サバ味噌の汁にも「和の極み」を数滴たらします。
そうして出来上がったのが、
「超微細エネルギー加工のポテトサラダ」

「超微細エネルギー加工の煮浸し」

「超微細エネルギー加工のサバ味噌」

です。
どうですか?
写真がへたくそですか?
おいしそうには見えませんか?
さて、夫が作った料理に妻の反応やいかに!?
これがまさに、大好評なのです!!
自分で食べても驚きです。
食材・調味料は安価なものばかりです。
レシピも一般的なものです。なのに、うますぎるのです。やばいぐらいにうまいです。1人前が約500円ですが、この味と量なら、外食では一人前1500円払ってもいいでしょう。三品とも、ヤバイくらいにうまいのです。
妻はのけぞりっぱなしです。
「和の極み」、妻もいろんなものに使ってくれそうな感じです。
★番外編
○飲料水に「和の極み」
私の飲料は主に浄水器の水です。
1リットルのペットボトルに毎朝、水を入れて出勤します。
職場でお茶やコーヒーをよく出されるのですが、礼儀で一口だけつけて、飲み干したことがありません。
職場の水道水でつくった飲料など、まずすぎるからです。
ところでこの、浄水を入れたペットボトルに、「和の極み」を1滴たらしてみましょう。
塩分で味が変わり過ぎないように、ごく少量です。
みなさん、これはヤバイですよ。体の内側からエネルギーがほんのりと湧いてきます。栄養ドリンクのように、刺激感や臭い、無理やり持ち上げているような感覚ではありません。ジンワリ湧いてくるのです。体の内側から「ウオー」という喜びが聞こえてきます。これは私の勘違いでしょうか?
皆様の追試をお願いしたいところです。
○酒に「和の極み」
ビールにやってみました。
コースターと似た味になります。
○「和の極み」の上にタバコ1本
コースターと似た味になります。
家計に余裕があって、ガンガン調味料として使いたい方にも、摂取量を抑えて1本で数ヶ月もたせたい経済派にも、「和の極み」はお勧めできますね。
エンゼルポケットニュース
「和の極」モニターは12名中14名の申し込みがあったので、全員当選としました。皆さんレポートよろしくお願いします。
今日の報告は参考になると思いますよ。
アブソリュート・シールド(機能性塗料)のモニター
まだ空きがあります。今申し込めば、相当確率高いと思いますよ。
詳しくは → ここクリック
超微細エネルギーのレポートをお送りします。
東京都 K様
★料理編
調味料ということで、早速、「男の料理」を作ってみました。さばの味噌煮、チーズポテトサラダ、煮浸しの三品を、レシピ見ながら初挑戦いたしました。
本レポートではレシピではなく、超微細エネルギー加工製品の使いどころを紹介します。
妻の助けなく、すべて男一人で調理いたしましたので、不器用なところがあるのはご了承くださいませ。
まずはテレビで見た、鈴木その子流の食材下処理です。食材を水に浸すことで、デドックス効果があるそうですが、これは本当だと思います。
ウチは浄水器を使っているのでなおさら美味しくなりますが・・・

さらに、ANGEL光るコースターを照射します。

さばにも照射。

砂糖・塩・酒・味噌・コショウなど全ての調味料にも照射です。

1時間ほど照射した白菜は、すこし元気になったような気がしますが、私の気のせいでしょうか?

さて、ポテトとニンジンを煮る際には、「和の極み」を数滴たらして煮込みます。

サバ味噌の汁にも「和の極み」を数滴たらします。

そうして出来上がったのが、
「超微細エネルギー加工のポテトサラダ」

「超微細エネルギー加工の煮浸し」

「超微細エネルギー加工のサバ味噌」

です。
どうですか?
写真がへたくそですか?
おいしそうには見えませんか?
さて、夫が作った料理に妻の反応やいかに!?
これがまさに、大好評なのです!!
自分で食べても驚きです。
食材・調味料は安価なものばかりです。
レシピも一般的なものです。なのに、うますぎるのです。やばいぐらいにうまいです。1人前が約500円ですが、この味と量なら、外食では一人前1500円払ってもいいでしょう。三品とも、ヤバイくらいにうまいのです。
妻はのけぞりっぱなしです。
「和の極み」、妻もいろんなものに使ってくれそうな感じです。
★番外編
○飲料水に「和の極み」
私の飲料は主に浄水器の水です。
1リットルのペットボトルに毎朝、水を入れて出勤します。
職場でお茶やコーヒーをよく出されるのですが、礼儀で一口だけつけて、飲み干したことがありません。
職場の水道水でつくった飲料など、まずすぎるからです。
ところでこの、浄水を入れたペットボトルに、「和の極み」を1滴たらしてみましょう。
塩分で味が変わり過ぎないように、ごく少量です。
みなさん、これはヤバイですよ。体の内側からエネルギーがほんのりと湧いてきます。栄養ドリンクのように、刺激感や臭い、無理やり持ち上げているような感覚ではありません。ジンワリ湧いてくるのです。体の内側から「ウオー」という喜びが聞こえてきます。これは私の勘違いでしょうか?
皆様の追試をお願いしたいところです。
○酒に「和の極み」
ビールにやってみました。
コースターと似た味になります。
○「和の極み」の上にタバコ1本
コースターと似た味になります。
家計に余裕があって、ガンガン調味料として使いたい方にも、摂取量を抑えて1本で数ヶ月もたせたい経済派にも、「和の極み」はお勧めできますね。